四国・九州の名画座 l 閉館した名画座
北海道・東北 l 東京 l 神奈川 l 関東・甲信越 l 中部・北陸 l 大阪 l 京都・兵庫 l 四国・九州 l 海外
小倉昭和館
※2022年8月10日発生した火災に巻き込まれ、建物が全焼。公式ツイッターによると、跡地に再建し、今年12月営業再開を目指している。
クラウドファンディング
※以下、焼失時点のデータを掲載。
【入場料】1200円均一。
【各種割引】毎月1日・水曜女性・木曜男性・会員1000円。
【会員制度】入会金1400円(1年間有効)、更新料1200円。招待券1枚進呈。アンコール2本立て1000円で入場可。
【映写機】DLPデジタルシネマ機、35㎜フィルム映写機、ブルーレイ・DVDプロジェクター。
【座席】昭和館1:270席、昭和館2:100席。
【売店】スナック各種。ドリンク自販機。
【GOOD!】旦過市場のすぐそばの大小2館の劇場で、地方の劇場としては貴重なミニシアター系の作品を二本立てで上映。2013年7月デジタル映写機を導入。35mm映写機も健在。
【BAD!】女性スタッフによる運営なので、入場してしまえば安全だけど、人通りの少ない寂しい路地にある。
北九州市小倉北区魚町4-2-9(JR小倉駅より徒歩8分、モノレール 旦過駅より徒歩1分)
TEL:093-551-4938
ウィークエンドキネマM
※2021年現在、休館中。
【入場料】一般1300円、大学・高校・専門・シニア・障がい者1000円、4歳~中学生700円。
【各種割引】1day pass通し券2000円。(ワンドリンク付)
【会員料金】一般・シニア1000円、大学・高校・専門800円、4歳~中学生500円、3才以下無料。特典付き。
【スクリーン】1スクリーン 3.1m×1.6m。
【座席】57席、近くにあった旧高知東映から譲り受けた椅子。車椅子席あり。
【GOOD!】映画監督の安藤桃子が代表をつとめる映画館。2017年10月7日オープン。翌年12月末までの期間限定の予定だったが、そのまま存続している。高知未上映の作品などをチョイスし、週末は各3回、平日は違う作品を午前中に上映。会員制度を設け、交流イベントの開催も検討している。(参考資料:高知新聞)
高知県高知市帯屋町1-13-8 アルカビル1階(土佐電鉄 はりまや橋駅より徒歩6分)
TEL:080-2455-5526
あたご劇場
【入場料】一般1200円、大学生・シニア1000円、専門学生・予備校生・高校生以下・障害者800円。(2022年3月改定)
【映写機】35mmフィルム、デジタル。
【座席】1階104席、2階32席。最大6・6配列。
【売店】ドリンク、スナック各種。
【パンフ販売】あり。旧作ポスター販売。
【GOOD!】二階席も健在の昔ながらの映画館。日本映画の名作を上映するほか、最新のミニシアター系作品を一本立て上映。駄菓子屋感覚の売店など、雰囲気満点。2013年4月デジタル上映施設を導入。35mm映写機も健在。
高知県高知市愛宕町1-1-22(JR高知駅、土佐電鉄 高知駅前駅より徒歩8分)
TEL:088-82-8792
大心劇場
【入場料】大人1500円、中高1300円、小学生以下1000円。
【映写機】35mmフィルム。1台の映写機で「流し込み」といわれる映写技法で上映する。
【座席】100席。
【GOOD!】清流・安田川沿いにある山の中の映画館。ほぼ月イチペースで、古い時代劇の名作や近作を一週間上映。ミュージシャンである館主の舞台挨拶やライブも開催。
【BAD!】冷房施設がないため、夏場は営業しないことが多い。
高知県安芸郡安田町大字内京坊992-1(ごめん・なはり線 安田駅より徒歩40分)
TEL:0887-38-7062
桜坂劇場
【入場料】イベント上映開催時に特別料金を適用。
【座席】スクリーン1:291席、スクリーン2:100席、スクリーン3:85席。
【GOOD!】2005年閉館した桜坂シネコン琉映跡に、同年7月開業。3スクリーンを擁し、連日、数本のミニシアター系作品や、邦画の旧作を入替制で上映。
沖縄県那覇市牧志3-6-10(ゆいレール 牧志駅より徒歩8分)
TEL:098-860-9555
四国・九州の名画座 l 閉館した名画座
北海道・東北 l 東京 l 神奈川 l 関東・甲信越 l 中部・北陸 l 大阪 l 京都・兵庫 l 四国・九州 l 海外