関東・甲信越の名画座 l 閉館した名画座
北海道 l 東北 l 東京 l 神奈川 l 関東・甲信越 l 中部・北陸 l 大阪 l 京都・兵庫 l 四国・九州 l 海外
OttO
※2025年4月29日、クラウドファンディングによる支援を得てオープン予定。
【スクリーン】約220インチ。
【座席】50席。座席は山形の鶴岡まちなかキネマより寄贈。子供と一緒に観賞できる防音室も完備。
【売店】バーカウンターとカフェスペースを併設。コーヒーや軽食、お酒も楽しめる。映画関連の書籍をはじめ、料理本、コミックなど多彩なジャンルの書籍が並ぶブックカフェとしても利用できる。週末にはマルシェやフリマなども開催。
【GOOD!】映画館+カフェ+シェアハウスの複合施設。音楽のライブや講演会、貸切上映会にも対応。(参考資料:公式サイト)
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目345 2F(大宮駅 西口より徒歩5分)
川越スカラ座
【入場料】一般1600円、シニア1100円、大学生1000円、小中学生800円、高校生500円、幼児無料。
【各種割引】月曜1100円均一。夫婦50割2200円、土日のみ、市営駐車場の駐車券提示で200円割引。
【ポイントカード】4ポイントたまるごとに次回無料。
【映写機】DCP対応映写機、35ミリフィルム。
【スクリーン】横最大7.90m。
【座席】124席。
【売店】ラムネの販売もあり、ちょっとした駄菓子屋風。ポスターなど映画グッズ販売あり。
【GOOD!】2007年5月に閉館した封切館の施設を利用して、NPO法人が同年8月ミニシアター系作品上映館として復活させる。設備の古さは否めないものの、往年の映画館の雰囲気が味わえる。
2013年10月、デジタル映写機導入のためのクラウドファンディング(インターネット経由による財源の提供や協力)目標額達成。同年11月よりデジタル上映を開始。
【BAD!】火曜日は定休。
埼玉県川越市元町1-1-1(西武 本川越駅より徒歩15分、東武 川越市駅より徒歩19分)
TEL:049-223-0733
深谷シネマ
【入場料】一般1100円、障がい者900円、高校生800円、小中学生700円、幼児(3歳以上) 500円、親子ルーム使用料1000円(パパママ応援ショップ 優待カードをお持ちのお客様は無料)。
【ポイントカード】7回の有料入場で次回無料。(2年間有効)
【映写機】35ミリフィルム、DLPプロジェクタ(デジタル)。
【スクリーン】最大5.5m×2.3m。
【座席】60席、1・6・2配列。ドリンクホルダー、傘ホルダー、荷物用フックつき。混雑時は、パイプ椅子の補助席を設置。
【売店】お菓子の種類豊富。アイスもなか各種100円。ドリンク自販機1台。
【パンフ販売】在庫があれば。
【GOOD!】行政・企業・市民が連携し、平成14年7月27日、深谷に30数年ぶりに映画館が復活。平成22年4月16日より酒蔵跡を改築し移転。
マニュアルに縛られない庶民的なサービスで、市民が気軽に映画を楽しめる施設となっている。平成25年8月、デジタルシネマプロジェクターを設置。
【BAD!】入口が通りに面していない。
埼玉県深谷市仲町9-12 旧中山道沿い七ッ梅酒造跡(JR深谷駅より徒歩10分)
TEL:048-551-4592
キネマ旬報シアター
【入場料】旧作一般1500円、大学生1000円、高校生以下500円、障がい者1000円。
【各種割引】毎月1日・毎月22日・水曜日1200円。(2024年4月1日改正)
【会員制度】年会費2000円。5回鑑賞で1回無料のスタンプカードを発行。旧作300円引。
【スクリーン】3スクリーン。
【映写機】Barco DP2K-12C(デジタル)、東芝電光TP-3000(35mm)。
【音響】ドルビーデジタルサラウンド7.1。
【座席】全スクリーン最大7・7配列。スクリーン1:160席、スクリーン2:148席、スクリーン3:136席。
【売店】カフェを併設。コーヒー200円~、ソフトドリンク250円~、ドーナツ、スコーン各種、アルコール類の販売あり。ドリンク自販機1台。
【パンフ販売】在庫があれば。映画関連書籍の販売あり。
【喫煙】館内全面禁煙。
【GOOD!】2013年2月2日、柏ステーションシアター跡を改装し、「TKPシアター柏」の名称で開業。2014年6月1日より、現館名に変更。
デジタル上映に対応した3スクリーンを擁し、1スクリーンはフィルム上映に対応。各回入替制。
キネマ旬報社との業務提携より、新作やロードショーが終了した映画、過去の名作を特集上映。
ロビー、売店はチケットがなくても利用でき、キネマ旬報のバックナンバーが閲覧できる。休憩スペースも豊富。
【BAD!】駅の出口を間違えると、たどりつくのが大変。
千葉県柏市末広町1-1 柏高島屋ステーションモールS館隣り(JR・東武 柏駅より徒歩1分)
TEL:04-7141-7238
上田映劇
【入場料】一般1900円、シニア(60歳以上)1200円、学生1000円、高校生以下500円。
【決済方法】現金、各種QRコード決済に対応。
【映写機】フジセンビクター(35ミリ)。ビデオプロジェクター。
【座席】1階席189席。2階席(通常解放されていない)81席。昔ながらの映画館の椅子。
【売店】オリジナルグッズを販売。飲食類は扱っていなかった。
【GOOD!】1917年(大正6年)創業。建て替えはしたものの、映画の全盛期を彷彿させる建造物を、NPO法人「特定非営利活動法人 上田映劇」が復活再生。映画館としての上映はもちろん、舞台やイベントにも活用されている。(資料参考:上田映劇 公式サイト)
【BAD!】空調の音が気になる。
長野県上田市中央2-12-30 (北陸新幹線・しなの鉄道・別所線 上田駅 お城口より徒歩10分)
TEL:0268-22-0269
トラゥム・ライゼ
【入場料】一般1900円、シニア(60歳以上)1200円、学生1000円、高校生以下500円。
【決済方法】現金、各種QRコード決済に対応。
【映写機】ビデオプロジェクター。
【座席】100席くらい。ドリンクホルダー付き。
【売店】オリジナルグッズを販売。飲食類は扱っていなかった。
【GOOD!】閉館した「上田でんき館」を、上田映劇を運営するNPO法人が再生。コンクリート打ちっぱなしのモダンな外観。
【BAD!】スクリーンの穴が目立つ。
長野県上田市中央1-6-13 (北陸新幹線・しなの鉄道・別所線 上田駅 お城口より徒歩10分)
TEL:0268-22-0269
高田世界館
【入場料】一般1500円(最新作は1600円になることも)、大学生・シニア(60歳以上)1100円、高校生以下800円。
【会員制度】入場料1300円。
【映写機】フジセントラル(35ミリ)。
【座席】200席。2階席あり。
【売店】パンフレット販売。ドリンク自販機あり。
【GOOD!】1911年(明治44年)創業の、現存する日本最古級の映画館。
老朽化した建物を、NPO法人「街なか映画館再生委員会」が再生。映画館としての上映はもちろん、建物は国の登録有形文化財や近代化産業遺産に指定され、上映時間でなければ、映写室などの見学可能。
【BAD!】冬は恐ろしいくらい寒い。館内に忍び込んだコウモリが舞ってスクリーンに影ができる。(情報提供:高田世界館さん)
新潟県上越市本町6丁目4-21 (えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 高田駅より徒歩10分)
TEL:025-520-7442
関東・甲信越の名画座 l 閉館した名画座
北海道 l 東北 l 東京 l 神奈川 l 関東・甲信越 l 中部・北陸 l 大阪 l 京都・兵庫 l 四国・九州 l 海外